メールマガジン

家族写真の撮り方 その1

□■□∞∞──────────────────∞∞□■□
(^_^)【◎】<☆毎日のハッピーをパチリ☆ 

カメラ女子「ユン」の幸せフォトレシピ♪ 

2016.1.21 No.85
□■□∞∞──────────────────∞∞□■□ 

こんにちは!
カメラ女子の寺下ユンです。 

2016年初めての配信です!

おかげさまで12月20日に、
元気な次女が産まれました(^^*)

陣痛が来て、うんうん耐えること3時間ほど。
助産師さんに、

「はい、もう生まれますよ~!」
と言われて、
「ええっ!もう生まれるんですか!??」

と言ってしまったくらいスピード大安産!(笑)

陣痛は二人目も激しく痛かったですが、
母子ともに元気に過ごしています♪

───────────────────────────
● もくじ
───────────────────────────
(1) フォトレシピ♪ ……… ちょっと素敵な、家族写真のおはなし
(2) 編集後記♪ 

───────────────────────────
●フォトレシピ………ちょっと素敵な、家族写真のおはなし
─────────────────────────── 

突然ですが、「家族写真」って、最近いつ撮りましたか?

私は……自分の結婚式の時に撮りました。

10代、思春期を迎えた頃なんて、
家族写真撮ることを拒否していましたし(笑)、
社会人になって少し落ち着いた頃には、
弟が完全に写真嫌いになっていました。

久しぶりのその機会が、
結婚式の時だったのです。

そのあとは結婚して旦那さんと二人。
子供が生まれてからは、最低1年に1度、
また何かのイベントの時や旅行先では撮影するでしょうか。

先日のメルマガで配信した、
素敵な家族写真の話を聞いたことも、
キッカケの一つです。

前回メルマガ「ちょっと素敵な、家族写真のおはなし」

ということで、何回かに分けて、
家族写真の撮り方をお伝えしたいなあと思います(^^*)

—————————————-
■セルフタイマーを使ってみて!
—————————————-

ほとんどのカメラに搭載されている「セルフタイマー機能」。
一定時間が経過した後に自動でシャッターを切る機能ですね(^^)

セルフタイマーを使う時には、
もちろんカメラを固定する必要があります。

カメラを固定する専用の器具「三脚」をお持ちの方は、
そちらを使ってくださいね。
でも、もしも三脚がなくても大丈夫です。

★室内の場合
「机」や「棚」の上にカメラをセッティング。
撮影するために高さが足りなければ、
厚みのある本などを重ねて、高さを稼いでみて。

※くれぐれも、重ねすぎてグラグラにならないように(^^;)
カメラが落下しないようにしてくださいね。

★屋外の場合
安定感のある場所(ベンチなど)を探して、
【厚手のハンカチ】をカメラの下に敷いてみましょう。
探すと、意外にカメラをセッティングできそうな場所、
あるものです(^^)

カメラを固定したら、実際にセルフタイマーを設定してみましょう!

●設定方法
1.セルフタイマーのマークを探し、設定する
2.カメラのシャッターボタンを半押しし、ピントを合わせる
3.シャッターボタンを全押しし、カウントスタート!

▼セルフタイマーのマーク

また、セルフタイマーには、こんな風に集合写真を撮るとき以外にも、
【手ぶれ防止】にもつながるのです(^^*)

そして、セルフタイマーを使った後は、
くれぐれも
セルフタイマーを解除することを忘れないでくださいね(^^;)
↑私、よくこれを解除し忘れて、
シャッターチャンスを逃すことがあります(笑)

また、よくあるのが……
「自分」が入る場所の確保も忘れずに~!(^0^;)

いざシャッターボタンを押して、
走って集合写真に入る時に、
ハッ!!!私、どこに入ろう~~~(>_<;;)
とワタワタしているうちに、
そんな状況のまま写真に残ってしまったことがあります(笑)

─────────────────────────── 
●編集後記 
─────────────────────────── 
今回も最後まで読んでくださって、ありがとうございました! 

産休中ということで、毎日赤ちゃんとべったりの
毎日を過ごしていますが……

赤ちゃんは、本当~~にカワイイです。
その甘い匂いだったり、
小さなおてて、あんよだったり、
一生懸命お乳を飲む仕草だったり、、

全てが愛おしいです~~!

上の子が思いの外可愛がってくれるのも安心。
本人に悪気はないのですが、ちょっと力強く可愛がってくれるので、(笑)
そこだけちょっとひやひやしています。

ベビーフォトの撮り方、兄弟フォトの撮り方、
また新たなフォトレシピが生まれそうです!

過去のベビーフォトの撮り方はこちらから

それではまた次回!
あなたのカメラライフがハッピーでありますように♪